虫歯(う蝕)の起き方

こんにちは歯科衛生士の岩見です

今回は虫歯(う蝕)の起き方についてお話したいと思います。
虫歯の事を医療用語でう蝕と言います。

う蝕の起き方をご説明していきます!
お口の中の細菌が糖類を食べて(代謝を行い)副産物として生まれる酸によって歯が溶ける現象になります。

つまり砂糖を餌にむし歯菌が酸を出して歯を溶かしているという事です!

言葉にすると恐ろしいですね😱

むし歯の予防を考える時に大きく3つのアプローチがあります。

第一のアプローチは口腔細菌のコントロールです。
歯ブラシでブラッシングし、フロスを通して歯の汚れプラークを落とすことで細菌の量を減らします。
歯周病に関してもブラッシングでプラーク汚れを落とすことはとても大切です。

第二のアプローチは糖類摂取のコントロールです。砂糖などむし歯菌の餌になりやすい糖類の摂取を少なくすることでリスクを低くします。

第三のアプローチはフッ素(フッ化物)の利用です。フッ素を塗ることで歯の表面が強くなり酸に負けない歯になります。
決められた濃度と方法で使用すれば副作用もなく高い予防効果が得られます。

以上3つがむし歯(う蝕)の予防を考える時に必要なアプローチになります。

むし歯予防を考えている方は出来る事から試してみてください🦷

またわからない事があればお気軽にご相談ください😊

最近友人が飼い始めた犬が、かなりの人見知りでなかなか触らせてもらえません😢
とても可愛いのでお写真載せておきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次